バナー画像
  • HOME
  • 研修会報告

    研修会報告

     第27回研修会報告

開催概要

第27回音楽療法研修会は下記の通り開催されました
   日時 2024年12月1日(日)午後2:00から
   会場 札幌市生涯学習センター「ちえりあ」5階音楽研修室
研修会プログラム  

演 題 『生老病死を支える老年看護学~音楽との繋がり~』
講 師 札幌市立大学看護学部老年看護学領域准教授 看護博士、看護師、保育士
                            原井 美佳 氏

演 題 『健康寿命を延ばすシニアリトミック』
講 師 北翔大学短期大学部、こども學舎非常勤講師、リトミック研究センター北海道
     第一支局長。リトミック・ピアノ教室「小さな森の音楽館」主宰。
                            武井 歌織 氏
 主催者コメント


 12月1日に第27回音楽療法研修会を無事に終了いたしましたことご報告いたします。
雪の降り始めで足元も悪い中、たくさんの方にご参加いただき心から感謝申し上げます。
今回は高齢期の音楽療法がテーマでした。
 原井美佳先生は生老病死について老年看護学の視点から音楽との繋がりについて分かりやすくご説明いただきました。そして超高齢社会の現状と課題についても触れ、老年看護に活用できる理論や技法についても学びを深めることができました。
 武井歌織先生はワークショップが中心となり、健康寿命の延伸にシニアリトミックがどれがけ有効性があるのかお話しいただきました。参加された皆さまが楽しみながらシニアリトミックを体験し、その効果を実感されていたように思います。
 両先生のご講演・ワークショップの後、参加された皆さまが、来た時よりも元気に、いきいきとして会場をあとにされる姿がとても印象的でした。
 対面で皆さまとお会いして一緒に学べる幸せを感じ、交流を深められる場が増えていることを大変嬉しく感じております。
 また、今回は申し込み締め切り前に定員に達してしまいました。ご受講できなかった方々大変申し訳ありませんでした。次回にお会いできますことを楽しみにしています。
 今後とも当会をどうぞよろしくお願いいたします。

                              担当理事 佐々木


原井美佳 氏

武井歌織 氏

ワークショップの様子




Copyright(C) 2011 WA-HARMONY All Rights Reserved